TOP

 令和6年元日に能登地方を震源とするマグニチュード7.6、最大震度7という県内観測史上最大の地震は、能登をはじめとした石川県を中心に、富山県、新潟県などにおいて甚大な被害をもたらしました。
 特に能登地域においては、建物の倒壊などにより、200人を超える、大変多くの方々がお亡くなりになられ、今も大勢の方が避難生活を余儀なくされています。
 また、金沢市においては、震度5強の揺れに見舞われ、土砂崩れや地面の隆起などにより、家屋の倒壊や断水など大きな被害がありました。
 犠牲になられた方々に対し、衷心から哀悼の意を表するとともに、被災された多くの皆様方に心よりお見舞いを申し上げます。
 今後、能登半島地震からの復旧・復興へ向け、全力で取り組まなければなりません。金沢市としては、市内被災者の生活支援やインフラの復旧を進めると同時に、県都として、甚大な被害が発生した能登地域への支援体制を継続していく必要があります。
 そのためにも、市議会議員の一人として、精一杯頑張ってまいります。皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げ、挨拶とします。

令和5年度 金沢市議会12月定例月議会概要

令和5年度 3月定例月議会概要

 令和5年度3月定例月議会が3月1日から22日までの22日間開催され、市長提出の令和6年度当初予算案16件、条例案32件、その他議案5件及び人事議案1件の計54件、また、令和5年度補正予算案15件、その他議案8件の計23件、合わせて77件はいずれも可決または同意された。
 なお、当初予算の規模は、一般会計で1,904億円、前年度比で実質2.2%の増、特別会計を含む全会計では、3,429億9,854万円、前年度比で実質0.9%の増となる。
 陳情については、「小中学校の体育館にエアコンの設置を求める陳情書」をはじめとした陳情2件が上程され、いずれも不採択となった。
 また、議会議案としては、「令和6年の能登半島地震からの復興に関する決議」など議会議案13件が上程され、10件が可決、3件が否決された。

令和5年度3月定例月議会

令和5年3月12日 質疑・一般質問

1 能登半島地震からの復旧・復興に向けた取組について
  金沢市の復旧・復興
   市内被災者の生活再建
   21世紀美術館
   金沢プール
   下水道
  能登の復旧・復興
   1.5次避難所の改善
   能登被災地への職員派遣体制
2 公共交通について
  地域運営交通
   導入効果
   課題と解決に向けた方向性
   運行エリアの拡大
  まちなかの公共交通
   これまでの取組の評価
   公共交通の日
3 食文化とものづくりについて
  食文化都市の実現
   これまでの取組の評価と展望
   海外展開
  ものづくり産業
4 教育に関わる課題
  学びの多様化学校の特色・目指すところ
  校内教育支援センターの機能強化
  学校給食費物価高騰特別対策費
   計上された経緯
   考え方の整理と名称変更

 国と地方の財政難により、福祉と生活が切り下げられる懸念をなくし、住みよい金沢市づくりのため、金沢市の行財政の見直しを進めます。
 また、超高齢社会への対応をさらに進め、一方で子どもを産み育てやすい環境を整えてます。

 北陸新幹線敦賀延伸による経済効果を最大限発揮することでまちを元気にし、人が集まる環境を整えることに加え、「これからも住み続けたい」と感じられるまちづくりに向け活動します。

 市民一人ひとりとの対話を重視し、市政や議会に市民の声が届くように取り組みます。

 市民の代表である議会が機能を最大限に発揮し、市民から認められるムダがない議会を目指します。
 また、さらなる議員定数の削減を目指します。

食品電気代などの高騰により市民生活への負担が大きくなっていますが、その対応に取り組みます。

豪雨地震等の自然災害を減らす取り組みや、雪害等の身近な課題にも対応します。

子どもたち一人ひとりが元気で楽しく成長していける教育環境を整備促進します。

〒920-1302
石川県金沢市末町9-17
TEL:076-229-2000
FAX:076-229-2000
E-mail:awamorigai@gmail.com